このページの本文へ移動する

薬剤科

更新日:2023年05月08日

薬剤科の紹介

【理念】 【体制】 【認定資格など】 【業務内容】 【自己研鑽への補助】

【薬学生の受入実績】 【学生の方へ】 【保険薬局の方へ】 【医薬品メーカーの方へ】

 

【理念】

「薬の専門職」として医薬品の適正使用に努め、患者様が (1)安全に 2)効率的な 薬物療法を受けられるよう、医療チームの一員として他の医療スタッフと協力し、日々の業務に取り組んでいます。

【体制】(2023.04.01現在)

常勤薬剤師

 4名

薬剤業務補助者

 1名

夜間当直

 無し

休日、時間外

 電話対応(病院外待機;必要に応じて出勤対応)

【認定資格など】

東北信地域糖尿病療養指導士

認定実務実習指導薬剤師

日病薬病院薬学認定薬剤師

【業務内容】

  1. 調剤(内服薬・外用薬・注射薬、薬学的介入)
  2. 注射薬無菌調製(高カロリー輸液、抗悪性腫瘍剤)
  3. 病棟業務(入院から退院まで担当薬剤師による薬剤管理全般)
  4. 医薬品情報管理(問い合わせへの対応、医薬品の情報収集・提供、電子システム関連、など)
  5. 医薬品管理(医薬品の購入・保管・供給;後発医薬品を積極的に採用しています;後発医薬品使用体制加算1)
  6. チーム医療への参画(感染制御、医療安全、栄養サポート、緩和ケア、認知症サポート、各種委員会、各種カンファレンス)

【自己研鑽への補助】

日本薬剤師会または日本病院薬剤師会年会費 ・・・ 50%

業務上必要な学会年会・学術大会・研修会 ・・・ 必要経費(例外あり)

【薬学生の受け入れ実績】

※当院にて対応できない内容については、佐久総合病院佐久医療センター、浅間総合病院、佐久穂町立千曲病院にて実習を行っていただいています。

平成23年度(2011年度) ・・・ 1期:1名、2期:1名

平成24年度(2012年度) ・・・ 1期:1名、2期:1名

平成25年度(2013年度) ・・・ 1期:1名

平成28年度(2016年度) ・・・ 1期:1名

令和02年度(2020年度) ・・・ 1名(佐久穂町立千曲病院)

【学生の方へ】

当薬剤科では中学生以上の学生の方の見学を受け入れています。

特に中学生、高校生の方には「薬剤師って何?」についてお話させていただいていますので、興味のある方は軽井沢病院ホームページの「問い合わせ」よりご連絡ください。

担当者:伴野一樹より折り返し連絡させていただきます。

薬剤師として地元である長野県の医療に携わりましょう!!

【保険薬局の方へ】

◆当院は院外処方箋の疑義照会に対し、簡素化プロトコールを運用しています。詳しくは以下の資料を参照していただき、ご理解とご協力をお願いいたします。

「当院における疑義照会方法の変更について(2018.04)」(PDF/486KB)

「外用薬の処方単位について(2018.09)」(PDF/469KB)

「疑義照会について(2020.01)」(PDF/412KB)

 

◆院外処方箋に変更が生じた場合、以下の様式での事後報告(FAX)をお願いいたします。

「院外処方箋変更報告書」(PDF/315KB)

 

◆患者様の服薬に関する即時性の低い情報や主治医に検討してもらいたい提案など、患者様のより良い治療のための「服薬情報提供書(トレーシングレポート)」を活用したいと考えています。以下の様式での報告(FAX)をお願いいたします。なお、本様式による報告は「情報共有」が目的ですので、疑義照会については別の適正な方法での対応をお願いいたします。

「服薬情報提供書(トレーシングレポート)」(PDF/385KB)

【医薬品メーカーの方へ】

◆来院時は病院東側入口にて検温&記帳していただき、許可証を身に着けてから院内にお入りください。なお、院内ではマスクの着用をお願いいたします。

◆医師との面会はアポイント制となりますので、以下の手順をお願いいたします。

(1)面会希望医師への文書作成(当院様式はありません)

(2)来院し、病院事務室へ(1)を提出

(3)医師からの折り返し連絡をお待ちください

※文書の内容例しては、担当者情報(メーカー名、氏名、連絡先など)、面会内容を記載していただくのがよろしいかと存じます。

◆薬剤科面会

・平成30年(2018年)10月22日より「Pr.JOY」システム

・令和03年(2021年)07月20日より「MONITARO」システム追加

を導入し、完全予約制web面会にて対応させていただいております。

上記2種のシステム未導入の方はメール対応もしておりますので、病院ホームページ「問い合わせ」フォームより、件名には「薬剤科面会」と入力してご連絡ください。各メーカー様にはご理解とご協力をお願いいたします。

ページトップへ