このページの本文へ移動する

内科

更新日:2023年04月01日

内科の紹介

常勤の医師4名及び非常勤の医師による外来診療を行っています。

外来の情報につきましては、毎月更新される→外来診療担当医師表をご覧ください。

非常勤医師の紹介

前田医師

氏名 前田 敏郎
現職 千葉大学臨床研究開発推進センター特任教授
卒業大学 富山大学医学部
専門分野 内科一般

資格

産業医
趣味 美術鑑賞、囲碁

 

 

氏名 小林 英樹
卒業大学 日本大学医学部
専門分野 内科全般、消化器科

所属学会

日本内科学会、日本消化器病学会
一言 患者さん一人ひとりに対して安心安寧の医療を目指して

 

 

氏名 中澤 幸恵
卒業大学 埼玉医科大学
専門分野 呼吸器内科
資格 呼吸器専門医、認定内科医

所属学会

日本呼吸器学会、日本内科学会
一言

呼吸器内科専門医として、地域の皆さんが気軽に相談し安心できる診療を提供していきたいと考えております。

 

医師の紹介

inabadr

氏名 稲葉 俊郎(いなば としろう)
役職

院長
信州大学社会基盤研究所 特任准教授

東京大学 先端科学技術研究センター 客員研究員
東北芸術工科大学 客員教授(山形ビエンナーレ2020 芸術監督)

卒業大学 東京大学
専門分野 循環器内科、心臓インターベンション治療、成人先天性心疾患、山岳医療、在宅医療
所属学会 日本内科学会、日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本成人先天性心疾患学会
学術実績 こちらをご覧ください(PDF)
一般実績 こちらをご覧ください(PDF)
著書
一般書(単著)

・稲葉俊郎「いのちを呼びさますもの—ひとのこころとからだ」アノニマ・スタジオ(2017年12月22日)

・稲葉俊郎「ころころするからだ: この世界で生きていくために考える「いのち」のコト」春秋社(2018年9月20日)

(*→聖カタリナ大学入試採用(2021年度)、びわこ成蹊スポーツ大学入試採用(2021年度))

・稲葉俊郎「からだとこころの健康学」NHK出版(2019年9月25日)

(*→Z会中1アドバンスト国語試験採用(2020年度)、新潟薬科大学 小論文採用(2021年度)、鷗友学園女子中学校 国語入試採用(2021年度))

・稲葉俊郎「いのちはのちのいのちへ―新しい医療のかたち―」アノニマ・スタジオ(2020年7月2日)

一般書(共著)

・無意識の整え方(ワニブックス、2016年):前野隆司x稲葉俊郎対談

・見えないものに、耳をすます―音楽と医療の対話(アノニマ・スタジオ、2017年)大友良英×稲葉俊郎(SWITCHインタビュー達人達「大友良英×稲葉俊郎」(NHK、2017年3月11日)書籍化)

一般書(翻訳)

・リチャード・ブレナン(著),‎稲葉俊郎(翻訳・監訳)「身体のデザインに合わせた自然な呼吸法ーアレクサンダー・テクニックで息を調律する」(医道の日本社、2018年)(Richard Brennan「How to Breathe: Improve Your Breathing for Health, Happiness and Well-Being」)

 

ninomiyadr

氏名 二宮 里美(にのみや さとみ)
役職 総合診療科医長
信州大学社会基盤研究所 特任教授
卒業大学 大分医科大学
専門分野 内科一般
所属学会

日本内科学会、日本リハビリテーション医学会

 

 

氏名 宮崎 信行(みやざき のぶゆき)
役職 総合診療科医長
信州大学社会基盤研究所 特任教授
卒業大学

帝京大学医学部
東京大学大学院

医学系研究科

専門分野 心身医学、総合診療

所属学会

医学博士(東京大学・内科学)
日本心身医学会 専門医・代議員
日本心療内科学会 専門医
日本プライマリケア・連合学会 認定医・指導医
日本内科学会 認定医
日本サイコオンコロジー学会 代議員
その他 東京大学医学部心療内科 研究員
厚生労働省 医師臨床研修指導医
厚生労働省 認知症サポート医
厚生労働省 難病指定医

 

氏名 三宅 孝充(みやけ たかみつ)
役職 総合診療科医長
卒業大学 自治医科大学
専門分野 家庭医療、総合診療

所属学会

日本プライマリ・ケア連合学会

ページトップへ